KDDIなど、児童ポルノ掲載サイトのブロッキングを実施
<プレスリリース>KDDIなど、児童ポルノ掲載サイトのブロッキングを実施
毎日新聞 4月22日(金)16時33分配信
KDDI、沖縄セルラーは、光ファイバーサービス「auひかり」やau携帯電話/スマートフォン等からのインターネット接続サービスにおいて、インターネット上の児童ポルノを閲覧できないようにするブロッキングを、2011年4月21日より開始します。
インターネット上の児童ポルノの流通防止を目的としたブロッキングとは、児童ポルノ画像などを掲載するサイトへのアクセスを遮断するものです。児童ポルノの閲覧をできなくすることで、インターネット上での児童ポルノの流通を防ぎ、児童ポルノ被害の拡大防止に貢献します。
2010年7月に政府の犯罪対策閣僚会議が公表した「児童ポルノ排除総合対策」(注1)を踏まえ、インターネットコンテンツセーフティ協会(注2)が提供する「児童ポルノ掲載アドレスリスト」に指定されたサイトを対象に、ブロッキングを実施します。
KDDI、沖縄セルラーは、当対応を通じて、児童ポルノの流通防止に取り組むとともに、お客さまがより安心・安全にインターネットをご利用いただける環境を整備していきます。
(注1)犯罪対策閣僚会議 児童ポルノ排除総合対策(2010年7月27日)
(注2)インターネットコンテンツセーフティ協会報道資料(2011年4月1日)
■問い合わせ先■KDDI<9433.T>・沖縄セルラー電話<9436.Q>
※発表日 2011年4月21日
最終更新:4月22日(金)16時33分