EnglishJapanese
Skip to content
  • ホーム
  • ECPATについて
    • 活動内容
    • ガイドライン
  • 子どもの性搾取について
    • 子どもの性搾取
    • 子どもポルノ問題
      • 子どもポルノに関する方針
      • 第3回世界会議 (2008年)
      • 第2回世界会議 (2001年)
      • 第1回世界会議 (1996年)
      • チェンマイ会議 (1990年)
    • 子ども買春問題
    • あなたにできること
  • ECPATの活動
    • 活動報告
    • インタビュー報告:ザ・ボディショップ
    • 資料一覧
  • リンク
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ECPATの活動
  3. 活動報告
  4. 2014年10月17日 参議院会館での意見交換会に当会の代表が同席し


← 児童買春・児童ポルノ禁止法改正を求める緊急要望書を掲載しました
アジア5カ国のECPATによる協同キャンペーン 『Our children, Our Future, Save Them』 →

2014年10月17日 参議院会館での意見交換会に当会の代表が同席しました

公明新聞 2014年10月18日(土)

2014年10月18日 公明党佐々木さやか

カテゴリー: 活動報告   パーマリンク


← 児童買春・児童ポルノ禁止法改正を求める緊急要望書を掲載しました
アジア5カ国のECPATによる協同キャンペーン 『Our children, Our Future, Save Them』 →
  • Follow @ecpatjp

  • アップデート

    • AI作成、児童の性的画像の要求も規制対象に 鳥取県が条例改正へ
    • 学校内で相次ぐ“子ども同士の盗撮” 子どもが加害者にも被害者にもなる可能性…対応は?
    • 性的な自撮り画像拡散させない 新たな仕組み日本でも スマホで申請
    • 通学、買い物、水遊び…脅かされる子供の日常 ネット上に氾濫する性的画像・動画
    • 子どもへのわいせつ 登録取り消し保育士のデータベース、運用を開始
    • 園児の画像、海外ポルノサイトへの転載多数 ネット画像調査で判明
    • 「性犯罪歴あり」で配置転換 子どもの安全、学校に義務 日本版DBS法案決定・政府
  • アーカイブ

 Copyright(C) ECPAT, ECPAT JAPAN. All Rights Reserved.